これまでFDM方式(熱溶解積層法)の3Dプリンターでは、表面が粗く精度が劣るという短所があったが、Polymaker社で発売された、加熱消失レジン「PolyCast」と、表面加工機「Polysher」を利用することで、従来のロストワックス鋳造法とほぼ同等(注1)の鋳造体を作ることが可能になった。
(注1)3Dモデリング、3Dプリンティング、表面加工、コーティング、加熱法など、各セクションにおいて適切な条件で製作することが必要
	(注1)3Dモデリング、3Dプリンティング、表面加工、コーティング、加熱法など、各セクションにおいて適切な条件で製作することが必要
| 3Dプリント技術を利用した 新しいロストワックス鋳造法  | 
一般的なロストワックス鋳造法 | |
|---|---|---|
3Dモデリング![]()  | 
図面設計![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
3Dプリンティング ![]() ※Polymaker社製 「PolyCast」フィラメントを使用  | 
金型製作![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
表面加工![]() ※Polymaker社製 「Polysher」で表面加工  | 
ワックス成型![]()  | 
|
![]()  | 
||
ツリー組立![]()  | 
||
![]()  | 
||
コーティング![]()  | 
||
![]()  | 
||
脱蝋![]()  | 
||
![]()  | 
||
熱成![]()  | 
||
![]()  | 
||
鋳造![]()  | 
||
![]()  | 
||
型ばらし![]()  | 
||
![]()  | 
||
切断![]()  | 
||
![]()  | 
||
表面処理![]()  | 
||
![]()  | 
||
検査、完成![]()  | 
||
<3Dプリント技術を利用するメリット>
・金型を使わず、そのままツリー組立まで進められる。
・単発、小ロット生産に向いている。(大量生産には不向き)
・複雑な形状を再現できる

















Ultimaker S5
Mass Portal PHARAOH ED
LulzBot TAZ 6
Raise3D Pro2
営業日カレンダー
カートの中

